インプラントとは
歯を失ってしまった時は、できるだけ自分の歯に近い「噛み心地」や「見た目」を取り戻したいという方が多いかと思います。そんな方にお勧めなのがインプラント治療です。インプラントとは、人工歯根のことで、チタンでできた歯の根っこのようなものを、顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を取りつけます。歯として使う部分だけをお口の中に再現するのではなく、それを支える根っこの部分まで治療するのが大きな特徴です。
インプラントのメリット・デメリット
メリット
自分の歯のような噛み心地
新しい歯を土台からしっかりと支えること、そして歯として使用する部分以外の余計な部品がお口の中に残らないことから、強い力で、かつ違和感なく噛むことができます。そのため、インプラントは乳歯・永久歯に続く「第三の歯」と呼ばれることもあります。食事の味を変えてしまうこともありませんので、美味しい食事を楽しみたいという方にはピッタリの治療法です。新しい歯を土台からしっかりと支えること、そして歯として使用する部分以外の余計な部品がお口の中に残らないことから、強い力で、かつ違和感なく噛むことができます。そのため、インプラントは乳歯・永久歯に続く「第三の歯」と呼ばれることもあります。食事の味を変えてしまうこともありませんので、美味しい食事を楽しみたいという方にはピッタリの治療法です。
他の歯に負担をかけない
お口の中に残っている他の歯に部品を引っ掛けて装着するような治療法では、その残っている歯に負担がかかり続けるため、さらに多くの歯を失ってしまう可能性が高まります。一方で、インプラント治療の場合は、治療するところだけに手を加え、新しい歯は土台から自立させますので、残っている自分の歯に悪影響を与えることがありません。
目立たない自然な仕上がり
会話中など、お口を開けた時に歯の治療をしたことがわかってしまう。インプラントならそんなことにはなりません。人工の歯を作りする際には、白くて透明感のある素材をお選びいただくことができますので、専門家以外にはほとんど見分けがつかないくらい、自然な仕上がりになります。
デメリット
口腔外科手術
インプラント治療では、人工歯根を骨にお口の骨に埋め込むため、口腔外科手術が必要になります。もちろん安全管理をしながら治療を進めていきますが、多少のリスクを負うことになります。
治療期間
埋め込んで人工歯根が骨と接合するまで、数ヶ月の間、待たなければなりません。そのため、入れ歯やブリッジと比べると、どうしても治療期間が長くなってしまいます。
当院のインプラント治療
CT完備
レントゲンの平面画像だけではわからない骨の状態や、神経や血管の位置関係を正確に把握することが可能です。また、院内で撮影ができるため、CTのために検査センターなどへ足を運んでいただく必要がありません。
CGF再生療法
血液の中には、身体の組織を回復させるための成分が含まれています。患者さんの血液からそれを抽出したのがCGFです。インプラントを埋め込む手術を行う際に使用することで、傷口の回復を早めます。
薄いコーティングのHA加工インプラント
埋め込む人工歯根の表面にハイドロキシアパタイト(HA)と呼ばれる物質を付着させることで、骨との結合が促進されることがわかっています。一方で、ハイドロキシアパタイトは治療後に骨を弱くしてしまう作用もあるため、インプラントはくっつくがその後は吸収されてなくなってしまうくらいの薄いハイドロキシアパタイト加工をしたインプラントを使用しています。
骨が足りない方のインプラント治療にも対応
インプラント治療は、骨に人工歯根を埋め込むため、通常は顎の骨が小さい(薄い、低い)方には適しませんでした。しかし、当院は骨を再生させる治療も行っており、さらに骨を削らずに小さな針を刺して穴を広げていくインプラント治療法「オステオプッシャー」も実施していますので、他院で骨が足りないからインプラント治療はできないと言われた方も、諦めずにご相談にいらしてください。
治療の流れ
カウンセリング
どのような治療をご希望なのかを伺い、本当にインプラントが最適な選択肢なのかどうかを話し合います。ご不明な点がありましたら、何でもお気軽にお聞きください。

検査、診断
CTを使って骨の状態や神経の位置などを調べ、さらに噛み合わせの検査、お口全体の健康状態のチェックなどを行います。

治療計画の作成、ご説明
検査結果に基づいた治療計画をお作りして、型をお見せしながら治療の流れなどをご説明していきます。

インプラントの埋め込み手術
インプラント、つまり人工歯根を顎の骨に埋め込むための口腔外科手術を行います。なお、事前に麻酔を効かせますので、治療中に痛みを感じることはありません。

インプラントと骨の結合
埋め込んだインプラントが骨とくっつくまで、およそ3ヶ月〜6ヶ月間待つことになります。その間も仮歯でいつも通りのお食事をしていただけますのでご安心ください。

新しい歯の取り付け
セラミック製の人工歯をお作りして、それをお口の中に装着します。見た目はもちろん、噛み合わせなどの機能面で支障が出ないよう、細かいところまできちんと調整していきます。

治療後のメンテナンス(アフターケア)
インプラントを長くお使いいただくためにも、治療後は、定期検診とクリーニング、そしてご自宅での正しい歯磨きを続けていきましょう。